昨日は定休日とさせていただいておりました。
さて台風19号の進路が非常に気になりますが
日曜日のSBoM筑波3戦はこの影響にて中止となりましたね。
事前の準備や移動、手配など考慮すれば
ベストなタイミングでの告知でありました。
さて、話はガラッと変わりまして・・・
1997年式以降のミニのバックミラーって、フロントガラスに金具が装着されており
それに引っ掛けて固定してるんですよね。
1996年までのミニにお乗りのお客さまでもご存知の方が多いかもしれません。
で、この1997年式以降のルームミラーですが
こんな感じで装着されてるんです。
ミラーの位置もガラス全体の寸法を考えると
ちょっと下過ぎないか・・・と思っているお客さまもいらっしゃるでしょうね。
そこでクラシックタイプのこちらのミラー
高級感あるスリットが入りのメッキ仕上げ。
ミラー位置もご覧の通り
ルーフライニング寄せで最大限、上の方まで自在に位置設定ができるんです。
室内側から見ると
最大限って納得できる位置まで上がっています。
お値段は税込み¥17.600です。
一方、純正の取り付け位置を室内から見ると・・・
ミラー1個分ぐらい下の位置に感じてしまいます。
(比較画像なのに、撮影する角度を変えてしまい、センスない私・・・)
この前、ボスに教えてもらったんですよ。
この純正ミラーをですね。
改善できちゃうんですよ。
純正のミラーのまま
一瞬で。
さあ、いくよ〜
これ、純正位置。
そして、こちらが一瞬にして上に位置したミラーの画像。
車検ステッカーや手前のミニなんかで
その寸法を感じて頂けると思いますが
乗ってみると、これで十分だと思います。
一瞬で視界性が改善され、コストゼロですから・・・・
その代わり
ミラー下にあるナイト用ツマミが使いにくくなりますが・・・
そうなんです。
ミラーをぐるっと180度回転させるだけでご覧の通りー
凡人の私には全く浮かばない発想でして・・・・
ご紹介させて頂きました。
もしかして、これだけの情報社会ですので
他のショップの方がすでにご紹介されているかもしれませんが
私、それ知りませんので、ネタ被りの際はご了承くださいね〜
さあ、1997年以降ミニの純正ミラー装着のあなた!
ミラーをぐるっとね!
明日も通常通り営業しております。
(多分)