今日の横浜も昨日に引き続きで曇り空。そして時々雨でございます。
雨が降ったり止んだりして、一歩一歩春に近づいているのでしょうが
寒い日が続いております。
さて昨日と今日は
丁度、お客さまとのお約束がありませんでしたのでF山メカは所沢店にて作業させて頂いております。
なので、私もお客さまとの打ち合わせ後、夕方少し早く閉店させて頂き
赤い火の玉キャリアカーで厚木市にお住まいのYさま宅へお伺いさせて頂きました。

Yさま宅へお伺いする厚木方面は、必ずと言っていいほど渋滞しているポイントが2か所あります。
土曜日だって日曜日だって平日並み、いや、それ以上の渋滞ぶりでありますので
少し早めに出発したのですが、ありがたい事に渋滞に巻き込まれる事無く到着!
帰りは東名高速の厚木ICから圏央道経由で所沢まで向かいます。
海老名JCTでは、上下線の東名高速から圏央道へ合流する個所で

交通量が多いため、慢性的に渋滞が起きております。
そんな渋滞の中でも、ラッキーな事があるんですね~
昨日のブログでもお話させて頂きましたが
圏央道の海老名JCT⇔寒川北ICが今晩開通となるのですが
その前夜の昨日、左レーンはいつも通り八王子方面でありますが

右レーンの直進の表示板が無地であり、「寒川北方面とか茅ケ崎JCT藤沢方面」と表示されるのかな。。。
と想像しつつ開通前の高速道路にも外灯が照らされておりました。
Yさまのミニの頭上には

その道路、ジャンクションが見えます。
これからもっと便利になるんだな~
なので、動かなくなっちゃった英国車の修理、ミニの修理でお悩みのお客さまは
いつでも赤い火の玉キャリアカーでお伺いさせて頂きますので
お気軽にご相談ください。よろしくお願い致します。
今朝の通勤途中、第三京浜では

国産旧車が何台か連なって走行していました。
勝手に撮影して紹介させて頂いておりますが
運転されているドライバー(オーナーさま)の年齢がお若い!(と思う)
なんだか嬉しくなりました。
自分が歳とったこともありますが、どの旧車のドライバーも私(1968年式)より高年式でしたよ。
昨日もTVで言ってましたが、最近の若者にとって
古いもの、昔のものが新しく感じるんですって。
街おこしの一環で、その街をあえて昔風に街並みを揃えて
観光客が増加した観光地もあるんですって。
昔からミニが大好きな方でも、最近ミニが好きになった方でも
ミニの話題で盛り上がるに違いありませんが
若い方が旧車に乗っている光景はほんと嬉しかったな。