昨日より横浜市のご近所にお住まいのOさまのミニの重整備を実施させて頂いております。
Oさまのミニは97年式以降のエアバッグが標準装備されたミニでありまして、その年代以降のミニは
従来の点火方式と異なり、何となくミニの中でも安心と言いますか、トラブルが少ない固定観念があるのです。
2015年を迎え、もう新車生産後、17~18年経過してくると、それらのミニ達も本当にクラシックミニと呼ばれてもおかしくない年期となりましたね。
初年度登録後、18年を経過すると、車検時の重量税も加算されますし。。。
そんな97年以降のエアバックが標準装備されたクラシックミニでも
足周り、サブフレーム、各マウント類、エンジン、ミッションなどなど、やはり疲労もしている部品も多く見受けられます。
昨日からOさまのミニはステアリングラックの交換や、ベアリングの交換、ブーツ類の交換などなど
先手先手で修理させて頂いております。それが一番トラブルも少なく、安心してお乗り頂けるんだと思っております。
そんなOさまのミニでありますが
軽微な修理として右側のヘッドライトの交換のご用命を頂きました。

純正品のワイパックH4ハロゲンヘッドランプです。
よ~く見ると、ガラスレンズの12時の方向が割れています。

走行中に飛び石がヒットしてしまったのでしょう・・・・
6時の方向にガラス破片が落ちています・・・
フロントガラスやボディパネルにダメージがなく不幸中の幸いでありましたね・・・
私も相棒の洗車中にボディのダメージを発見した時は相当凹みます。。。。
でも、乗る、運転する楽しみの方が勝っているのは言うまでもありません。。。。