本日、明日と、全社定休日とさせて頂いております。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
さて、昨日はメンテの日でありましたが
やはりガレージはお客さまのメンテナンスで忙しく・・・・
前回のブログで、我が相棒のアクセルケーブルのお話に触れさせて頂きました。
もう一度、同じ画像をご紹介させて頂きますが

アクセルの裏側からウェーバーキャブレターのTTRリンケージまで
1mぐらいの長さ(そんなにないか?)で、少しでも折れ曲がらない様に
少しでも抵抗が軽減できる様に、ケーブルをグルーッと長く取り回しをしておりました。
それでも・・・・
GOOチーフに相談。
「アクセルが重たくって・・・」と私。
GOOチーフは
「ケーブルを短くして、改善しましょう」と・・・・・
作業を着手してもらってチャチャッと終了。
“チャチャッと”とはGOOチーフに失礼な表現かもしれませんが
改善策と、完成イメージが出来上がっているGOOチーフなので
イメージ通りに作業が進められて完成したのです。
その改善されたアクセルケーブルの取り回しは

この様に、TTRリンケージから90°に折れ曲がってます・・・
最短距離を狙って、ケーブルの摩擦を極力低減させる戦法でありました。
おおっ~っ!
美しい~
お陰さまで我が相棒のアクセルは

言うまでもなく
1/4ぐらいの感覚で軽くなりましたよ。
どんだけ重たかったんだ・・・・と言われそうですが
アクセルがスッカスカになった感じです。
あまり軽すぎても良くないと思いますが
今回の改善とケーブルの抵抗具合は、ビンゴでありました!
本当は、この技を内緒にしようと思ってましたが
よき改善、よき技は皆さんにお知らせしようと
ブログでご案内させて頂きました~
相棒に変化が現れると
運転する楽しみ、運転したい気持ちになりますね。