今日は今年最後の月曜日となりましたね。
みなさんも、そろそろ年内の仕事納めとなるのでしょうか。
さて、今朝は大渋滞の環状8号線を走行中、庭屋さんのトラックの荷台に
早くも門松を見かけました。

年の瀬を感じさせる光景でありました。
大きさからすると、どこかの企業や公共施設に運ばれるのでしょうか。。。
立派な門松でありました。
さて、話は変わり、横浜ナンバーのお話を少しだけ。
この横浜本店は米軍施設と隣接しておりますので、頻繁に米軍さんの乗っている車両とすれ違います。
米軍さんの乗っている車は、実に個性的。
もちろん、マイケルの様にミニを愛する人たちも何台か見受けられます。
その米軍さん達が所有しているナンバーは・・・
これ↓(この画像は白黒ではなく、フルカラーです。マイケルミニが年期はいってるのです(失礼!))

日本のナンバーサイズとなったく一緒ですが、ひらがなの部分がYやEのアルファベットになっているのが特徴です。
もちろん個人所有の場合のナンバーです。
続いて、関係各車両のナンバーです。
それがこれ↓

非常にシンプルです。
封印がないので、レアなカーショップで販売しているナンバーに似ていますね。
横浜本店前のファイヤーステーションのトラックや消防車も全く同じナンバープレートです。
そして、初めて見つけたナンバーがこれ↓

軽自動車のパターンは実にレアです。
思わずカメラに収め、ネタにしてしまいました!
これも横浜のご当地ナンバー(少し意味合いが異なりますが・・・)でしょうね!