みなさん、こんにちは。
いつも横浜ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今日は、これまた愉快なアイテムが横浜店に入荷致しました。
コレクションアイテムでもある、名車のミニカーであります。

でも、このケース。
非常にBIGサイズであります。
シューズボックスぐらいある大きさであります。
外から1:18スケールである事が確認できます・・・・
間違いなく、ミニ系じゃないな・・・
と、ケースを開けると・・・

(注文した事すら)忘れた頃(?)に入庫するミニカーたちではありますが
今日入庫したのは、クラシックレンジローバーの2ドアの初期モデル。

そして、ボスの相棒・・・

もちろん、このミニカーは、ボスがこの相棒とめぐり合う前にオーダーしたミニカーであります。
なるほど。。。。
めぐり合わせってやつですね・・・
このミニカーをオーダーした時、金額が¥19.000なので少々驚いた(それは覚えてる!)のでありましたが
ボスは迷わず4台注文したんだな・・・
それから、時が経過して、ボスもミニカーと同じような相棒とめぐり合い
今日、この日に横浜本店でご対面できたのであります。
数に限りがあるミニカーですが、興味あるお客さまは横浜本店までメールくださね!
みなさん、こんにちは。
いつも横浜ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
我々のGWも終わり、本日より営業再開させて頂きます。
よろしくお願い致します。
さて、昨日は休みの最終日でありますので、思う存分相棒を磨きあげました。
(つまらない話で申し訳ありませんが・・・・)

しばらく前から気になっていた、リアエンブレムの隙間の汚れも、エンブレムを取外し、磨き込みます。
エンブレムは、樹脂製のグロメットに圧入されている固定方法ですので、工具無でも取り外せます。

そして、例のワックスで磨き込みます。
エンブレムも磨き、手にしたときに気が付いたのですが・・・

こんな所にも「MADE IN UK」と刻印があります・・・
普段、部品を手に取り、販売させて頂いておりますが、意識がある時と、ない時では大きな差がある事を実感しました。
今、店頭で販売しているリアエンブレムにも、同じ刻印がありました。
きっとみなさんのオースチンクーパーにもあるんですね。

昨日は、気持ちが済むまで、一生懸命相棒を磨き込みました。
今朝の通勤では、空気抵抗が軽減されたせいか、スムーズなドライビングの様な気がしたのですが・・・
ボディーを磨き、表面がツルツルなので、空気抵抗が軽減され、少しだけ速くなったのですね。
そんなデリケートな違いを感じる訳ないのですが、自己満足で勝手に思い込んでおります・・・
みなさん、こんにちは。
ゴールデンウィーク。いかがお過ごしでしょうか。
横浜ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私はこの連休は相棒の面倒を見る予定以外、計画をしていないのであります。。。。
私にとっては、最高の休日です。

久しぶりに日光浴をさせます。
そして、昨日紹介したエターナルで磨き込みです。
あと、随分前に交換した家の者の相棒のスタットレスタイヤをずっと外で放置しておりましたので
毎度の如く、洗いこみ、片付けます。

こうする事により、また冬が来てこの冬用タイヤを準備する時が気持ちいいですからね。
今日一日、有効な休日となりますように・・・・
みなさん、こんにちは。
このゴールデンウィーク中にも関わらす、横浜ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!
昨日は、午後から雨模様でありまして、私の趣味である洗車し隊が中途半端な状況となってしまい、不完全燃焼であります・・・
しかし、今日、明日は気温も上がり、洗車し隊には、絶好な休日となりそうです。

さて、TTR1000MOKEは今エンジンレスとなっておりますので、不動車となっております・・・
なので、早速ボディーを磨き込み。
この画像では分かりにくいのですが、非常に美しく、綺麗になりましたのです。。。
そして、エンジンレスですので・・・

エンジンルーム内とフロントサブフレームも磨き隊を実行(ほとんど病気?)
私は洗車が大好きなのですが、洗車後に
パーマラックスで表面保護を施すのが普段の手入れの仕方であります。
このパーマラックスは非常に優れものであり、ボディーカラーや素材(鉄やウレタンやゴムなど)を選ばず、車まるまる手入れでき、艶も非常に出るので最適であります。

それから、こちらさまの相棒には、普段
ドライウォッシュで手入れをしております。
これは、水を使わず磨き込みができる最高のお手入れアイテムでもあります。
ホコリが被ってるボディーでも、何の抵抗もなく、吹きつけて、ウエスでふき取るだけ。
実に手間もかかりません。

でも今日は、そんな最高の洗車アイテムではなく、久しぶりに「磨くため」に
エターナルワックスを準備してみました。
上の画像の三日月イエローとグリーンの境目を磨き込んでみたのですが、お分かりになりますでしょうか?
この休み前にも、ボスの相棒で使ってみたのですが、光沢具合(?)がピカイチだったのです。
もちろん、仕上げた後のツルツル感や、撥水感も最高です!
ボスもお墨付きの磨きアイテムです。

今日はおそらく一日中、磨き隊になりそうであります。
洗車も大好きですが、洗車後の磨き隊も大好きであります。
みなさん、おはようございます。
いつも横浜ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今日から5日まで、全社お休みを頂きます。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
昨日のガレージでは、着々とKさまのオレンジ号の仕上げを行っております。。。
まずは、オレンジボディーに豪快に装着されているオーバーフェンダーにバッチリ似合う
スピードスターのFL-Ⅱのアルミホイールに、ヨコハマ032Rを組み付け
Kさまのコダワリでセンターを半艶消しブラック仕上げにしております。

そして、車体の方は・・・

エンジンが搭載されました!
いつもそうなのですが、ボディーワークが完了と当時に
エンジンも完成するスケジュールで進めておりますので
順序良く、これからの仕上がりが楽しみです。
さて、先程も申し上げましたが、今日からお休みです。
休みの朝は、自分で朝食を作ります。(ここからどうでもイイ話になります)
その朝食では、高い確率で「ホットケーキ」を作ります。

今回は、3連休ですので、昨晩、家の者と一緒にスーパーへ行き
自分でホットケーキを選んだのですが・・・・
「ケーキのような」と「パティシエ仕立て」の文字が購入の決めてでありました。
が・・・
いつものホットケーキと異なり、卵を2個使う事が判明し・・・
寂しい事に、家の冷蔵庫には、卵が1個だけ。。。。
仕方ない。
愛犬の散歩を遠回りして、24時間営業しているスーペーへ行ってくるか。。。
パソコンを購入しても、TVを購入しても、基本的には説明書を読まないタイプなので
ホットケーキを購入しても、こんな目にあってしまう自分が情けない・・・
みなさん、こんにちは。
いつも横浜ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク突入しておりますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日のお話の続編を紹介させて頂きます!
とってもやさしい気持ちになれた贈り物でございます。
送り主さんは三重県にお住まいのKONDAさまです。
我々とのご縁は通信販売をご利用頂いてからの仲でございます。
本当に感謝です!
さて、早速ですが
丁寧に養生された素敵な養生材をかき分けて、かわいらしい箱を手に取り、まずは記念写真。

私の腕の悪さと、室内への光線の影響でクッキリした色合いの表現が出来ず、誠に申し訳ありませんが
大好きなグリーンのパッケージに可愛らしいリボン。
なんだか女の子の気持ちがこの歳になって、ようやく分かった気がします・・・・
そして、ドキドキしながらリボンを解いて・・・
「・・・」

ちっちゃな箱に、大好きな車種の文字が・・・
勘の鋭いあなたなら、お分かりですね?
パッケージを手に取り、ゆっくり箱を開けると
私の大好きな大好きな・・・

クーパーS!
ではなく・・・(それも大好きですが)
大好きなチョコレートさんです!
このカタチ!最高っす!
嬉しさ爆発!でございます。
そして、こちらは・・・

一度は乗ってみたい英国車の人気車種の「スーパー7」です。
私とボスは、次々と箱を開け・・・

「にんまり」してしまいました・・・
このチョコレート。
職人さんの心意気が手にするだけで伝わってきます。
そして、グリルサラウンドなど、細部まで造りこまれているのです。
「大好きじゃなければ出来ない技」だと感動しました。
世界は違えど、志は同じ!
志が高き者、人を感動させるチカラがある!
のだろうと信じております。
KONDAさんとのご縁も英国車が導いてくれたもの。
このゴールデンウィーク。
大好きな相棒と一緒に、素敵な旅をしようとお考えのあなた!
Deux chocolatさんを目指してGO!ですね。
とっても大人っぽい味わいと、職人気質な作品に刺激を頂きました!
感謝申し上げます。
前のページ