みなさん、こんにちは。
今は2010年10月ですね。
昨晩、英国支店長から1枚の画像がメールで届きました。

英国のどこかのショップなんだろう・・・と思いながら見つめていると
何となく見覚えのあるパーツが写っている。
もちろん、扱っている商品が限定されますので、英国でも日本でも、当然共通の部品は流通しておりますね。
でも良く注意深く見ていくと、撮影された日付が1988年8月30日となっております。
今から約22年前。
みなさん何をされていらっしゃいましたか?
今、同じ釜の飯を食べている仲間でも、ある人は小学生、中学生だったり、ギリギリ世に誕生してなかったり・・・
私は免許を取得して、始めてのミニ1000を乗っておりました。。。
話を戻し・・・
さらに写真を注意深く見ていくと、明らかに見覚えのあるものが・・・
それは、中央下に写っている革カバンであります。
それ、ボスの机の下で見た事がある。
なぜ直ぐに分かったかと言うと、私がもっと若きころ「ボスは寅さんの様なカバンを持っているんだな・・・」と
トンチンカンであり、今、声にだそうものならパンチもの!である、特別な印象があったので、この写真を見た瞬間に思い出したのであります。
そう、この写真はタートル1号店のショールームなのでありました。
と言う事は、タートルパーツセンターの前身なのでありますね。
しかし、英国支店長もよくこの画像を見つけましたね。。。
キット、その他にも秘蔵写真があるはずです。
今後、英国ブログで紹介される事を期待しております!
みなさん、こんにちは。
昨晩、所沢店に立ち寄り、ストックヤードをのぞくと、
ボスのコルティナが展示されているので・・・
勝手に助手席のドアを開けて
と、ドアスキンはアルミ、そしてインナーパネルはカーボン。。。。
軽量かつ剛性感は、ドアハンドルを握りしめ、ドアを開けた瞬間に感じ取れます。

そして、何気なく下を見下ろすと
忘れていた!

車高を限界まで下げているコルティナですが、サイド出しマフラーになっていたのですね・・・
しかも、綺麗にボディーが整形されているのです。
このマフラーもTTR製のワンオフもの。
良いもの、コダワリのもの、納得して出来上がったもの・・・・
いつの時代でも、それを見ると美しく感じます。
しかし、今の我々はTCCに向けてミニに夢中でございます・・・
みなさん、こんばんは。
今日は非常にうれしい知らせがありました。
朝、出社してメールチェックをすると、そこには・・・
名古屋の暴れん坊さんが、TCCに向けていよいよウォーミングアップ開始するとのメッセージが。。。。
待ちに待ったお知らせでありました。

日中は何かと時間制限もあるでしょうから、夕方HOTLINEで直接お声を拝聴する事ができ、力強い“心意気”も感じる事ができました。
(私は相変わらず場所をわきまえずに携帯鳴らす無礼者で恐縮ですが)
しっかし、このスーパーモンスターはジャジャ馬だからなぁ・・・
しっかり筋トレしないといけませんね。
それと、前もお話したかな。。。
車内に置いてあった「タバコと灰皿」は、勝手ながら処分させて頂いちゃいました。
※お客様の私物を勝手に処分するのは初めてです。
この暴れん坊のお陰げで、今回のTCC(タートルクラブマンカップ)もヒートしそうだな!!
みなさん、こんにちは。
先週の出来事であります。
横浜本店に新しいナイスな仲間が増えました。
1995年に新規登録されたカジバモーク。

委託販売でお預かりし、新しいオーナーさんを探しております!
車両本体価格はジャスト200万円!
詳細はお気軽にお問い合わせください!
みんさん、こんにちは。
今朝の横浜は朝から暖かく、洗車日和でございます。
が、ヤフーニュースによると、太平洋側の地域は今晩から明朝にかけて局地的な大雨になるらしいですね・・・
さて、そんな日曜日の朝ではございますが、私事で恐縮ですが、幸先よいスタートとなりました!
じゃじゃーん!

都内にお住まいのNさま。
午前中にご来店頂き、昨日このブログで紹介させて頂きましたエスコートをご購入頂きました!
ありがとうございます!
Nさまご自身の相棒は、ミニを10年以上所有され、その後、ミゼットへ転向。
そして現在はMGB GTをご所有されているとの事。
根っからの英国車フリークなのですね・・・
そして、ご家族用には、古いワーゲンワゴンもご所有との事。
趣味はアウトドアとの事で、実益も兼ねている様子でございます。
そうなると、筋金入りの旧車フリークとなる訳ですね。
このエスコートは、偶然、私のブログを昨晩チェックされ、これまた偶然、今朝、弊社の近くで用事があったとの事にてご来店頂いたのです・・・
このミニカー。
私のいい加減な性格により、机の上に置き去りにされていた所・・・
ご来店頂いた瞬間に、Nさまの目に止まったのでございます!!
ご自身でもミニカーのコレクションもされているとの事。
しかし、このエスコートはご友人にプレゼントされる様子ですよ!
なんとも微笑ましい関係なのですね。
今日は幸先よいスタートとなりました。
感謝!
みなさん、こんにちは。
いつも横浜ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
今日は久しぶりに店頭のミニカーを整理しておりました所・・・・
1/18の存在感あるミニカー(すでにミニのサイズではない!)のESCORT 1600 RSを磨いて(洗車)おりました。

ジュウハチブンのイチのサイズがどの程度か・・・・
一般的なミニカーサイズは1/43であり、手のひらサイズでございますが

それ(A35の#4)と比較すれば一目瞭然でそのスケールが理解できますね。
で、事件が起きたのであります・・・
このミニカーは「箱入り娘」の「新品(新車)」でありましたが・・・

管理のズサンな私の手により・・・
知らぬ間に、ボンネットに傷があり・・・・

きゃ~っ!!

フォグランプが「ボキッ!」といっちゃってます・・・
このモデルカー。
新車の状態で定価¥25.200で今までWEBショップで販売させて頂いておりました。
が、この事故が発生した瞬間、事故車となってしまいました・・・
幸い、フォグランプは「パキッ」と折れているので、修復(接着)は簡単そうであります。
しかし、それを施しても、新車になる訳ではありませんね。
ボンネットの傷は・・・
目をつぶって頂き・・・・

こんなに出来栄えが良く、細かに造り込みされているESCORT 1600 RSですもの。。。

誰か~っ!
新車価格とは言いません・・・
超破格でご提供させて頂きますので、貰い手の方、いらっしゃいませんか???
エスコートを愛する、または、エスコートを愛する方を知っている方!
WEBショップを覗いてやってください・・・・
みなさん、こんにちは。
いよいよです!
タートルクラブマンカップの開催まで、1ヵ月となりました!
まだまだ、ピットの空きがありますので、ご検討中の英国車オーナーさま。
ご参加お待ちしております!
さて、そのTCCに向けて、ボスのTTR850のメンテナンスが実行中でございます。

7月の富士では、SUの電磁ポンプからガソリン漏れが発生し、あわや“リタイヤ”か!!と心配されたTTR850。
その時はTTR-1に装着されていたツイン電磁ポンプの1個を850に装着して万事休すであったのですが
今回TTR850には、新規でTTR専用ステーを用いて、ミツバの電磁ポンプをトランク内に装着。

メンテナンス性が最高であります。
コツコツコツっと独特なポンプ音は気にならない。
まだまだTTR850のメンテナンスが続きます・・・
前のページ